鏑川白鳥を守る会 (平成26年度版)
 
イメージ 1
 
 鏑川ハクチョウ、1月の飛来数
 
 平成271月中の飛来数   (一日の最大数)  
 
1
15
2
15
3
17
4
16
5
16
6
16
7
17
8
16
9
19
10
16
11
22
12
22
13
22
14
20
15
9
16
13
17
11
18
14
19
14
20
13
21
15
22
15
23
12
24
11
25
19
26
15
27
28
14
29
11
30
14
31
10
群馬県高崎市南八幡地区・鏑川 : 「北緯36度16分 東経139度2分 海抜81m」附
 
                             平成27年 元旦 初日ノ出
イメージ 4
                           栞ちゃんの給餌
イメージ 5
イメージ 7

                           広報高崎1月15日号の表紙で 「鏑川白鳥を守る会」が紹介されました。
イメージ 2

広報高崎での紹介文
高崎市と藤岡市を流れる鏑川に白鳥が来るようになったのは10年ほど前。以来、毎年飛来する白鳥にきれいな環境で冬を越冬してもらおうと、平成19年に近隣の住民が中心となって「鏑川白鳥を守る会」を立ち上げました。会員は河川敷の清掃や見回り、飛来数の記録などを行っています。多い時は50羽を超える群れがみられることも。「安心して羽を休められる場所を守っていきたい」と同会会長の箕輪愃さん(表紙:前列右から4番目)。詳しい情報は、同会ブログで確認できます。

                          朝焼け
イメージ 6


                  早朝の歓迎会
イメージ 3